いろいろ準備が佳境に差し掛かっているのでたまにはこういう真面目なことも書いておこうと思います。 StoryAIを私が作ろうと思い立った理由は、理不尽さからでした。その理不尽さとは何か?というと...
Blog
Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit.
吉本じゃないけど、後輩起業家が「うちのビジネスモデルを勘違いしてるあそこ」とか言ってたり、「勝ち組になったところしか投資してないよ」とか言われている現状に対して、俺達が正義みたいな感じでアピールし続...
私たちはどうして起業したのでしょうか。どうして、ここまで命を削ってもやろうとしているのでしょうか?もっと楽にお金を稼ぐことは出来るというのに。 そう考えた時、そもそもお金のために仕事をしていな...
今作っているSaaSは顧客の原体験を元に作るものだ、PMFがあるものだとか思っていたけど、そもそも自分にも原体験があった。 過去の記憶とともに 今から二年前、とある企業のクラウドファンディングをP...

ICC FUKUOKA 2020のスタートアップカタパルトのピッチを順位通りに並べると、朧げながら見えてくるものがありました。
VISIONが整理できていないので、色々調べたら、ミッションとヴィジョンが分離できてない会社がかなり多い。 メルカリはヴィジョンが書いていない。(多分わざと)ミッションに統合しているが、やりたいことが...

私は常に思っていることがあります。 サービスは作る事に意味はなく使ってもらう事に意味があるのではないかということです。故に誰かの意見だけで動くと本質的ではなくなります。ペルソナユーザーの行動を注...
「機械なんかに人を感動させる物語は、つくれっこない」 StoryAI(僕らの会社が運営している、シナリオを分析するAIサービスです)のお話をすると、そんなニュアンスの言葉をいただくことがあります...
Drive people to your products and services
Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua.