Skip to content

ICC FUKUOKA2020のスタートアップカタパルトのグラフ

 ICC FUKUOKA 2020のスタートアップカタパルトのピッチを順位通りに並べると、朧げながら見えてくるものがありました。

順位について 【速報】製造業の検査・検品に革命を!産総研発AIテック「アダコテック」がスタートアップ・カタパルト優勝!(ICC FUKUOKA 2020)

参考記事 ICC FUKUOKA 2020 S1B

 

注意事項

本解析は上記参考記事の書き起こしから解析したもので、動画内で各社が話した正確なプレゼンテーションとは異なった部分もあるため、あくまで加筆修正された文章からという点をご了承ください。

 

グラフの見方について

  • 相対値であり、数字そのものにはあまり意味はない。
  • 青が場の活性/不活性を表現。
  • 数字が高いと場が活性、低いと不活性と表現。
  • 活性だから良い、不活性だから悪いわけでは無い。
  • 青いグラフはリズムであり、青の密度が濃いとテンポが良い作品。
  • 意図しない激しいV字の谷や、L字の崖が見えたら改善ポイント。
  • プロの作品は推敲がされており、一般的に密度は総じて高い。
  • 赤いグラフは全体俯瞰のために使う。作品の流れを表してくれる。
  • 作品の流れが意図した方向になっているのかをチェックする。
  • 赤いグラフは統計により傾向が存在する。
  • 紫のアノテーションは時間であり、1分あたりの間隔が広ければ情報密度が濃い、短ければ情報密度が薄いと判断する。 順位に入ったものの傾向
  • 赤いラインの始まりよりも終わりの値が大きい
  • 話すテンポ(時間のアノテーションの間隔)にばらつきがあまりない。
  • 意図した不活性領域(大きなV字回復部分)が存在する。
  • 青いグラフの密度が濃いものが上位にきている。
  • 停滞時間(赤い線が横ばいで変化が少ない)が少ない。

1位:アダコテック

adacotech

一言コメント:結果発表の前ではMFが1位という内部評価だったらしいが、オーディエンス(審査員含む)はアダコテックになった理由は明確だった。まず、青グラフの密度の濃さが聞く人を安心にさせている。次にリズムがほぼ一定。そして、6分の谷を作ってからの怒涛の押し込みなので、記憶に残りやすい。また、谷の前の山をしっかり作っている。シンプルな構成が良かった。

2位:Middlefield

midlefield

一言コメント:熱量と強調ポイントが明確で、落とすところもしっかり落としているが、アダコテックとほとんど変わらないのに差が出たのは、直前の落とし方。青の5分(赤の4分10秒頃)あたりで落とし切ったのが少し早かった。5分と6分の構成を入れ替えてしまえば、最後の押し込み部分がより強調され1位もいけたと思われる。

3位:ジグザグ

zigzag

一言コメント:右肩上がりのRise型。淡々とした説明をテンポよくやったと思われる。熱量をもう少しあげても良かった。

4位:World Matcha

World-Matcha

一言コメント:イカロス型はプレゼンなどには向かないが、青グラフを見るとリズムが一定かつ、必要なところが強調されているため、心に入りやすかった可能性がある。

5位:アドレス

addr

一言コメント:7分のところが突出しているため赤グラフが大きく動いて見えるが、実際は23以下のものになる。構成は良いので、あとは熱量部分をもっと見せられると上位を狙えた可能性がある。

 

6位: Basset

Basset

一言コメント:2−3分の技術説明部分で谷がある部分を改善するのと、4-5分30分の停滞部分を見直すしつつ、7分頃の崖になっている部分をしっかりあげる。また、赤グラフの高低差が3ポイント以内なので、これを4ポイント以上の格差を有無とメリハリが付く。

圏外(順不同) 圏外の傾向

  • 右肩下がり(赤グラフ)が多い ・停滞している時間がある
  • 原体験と言う名の自分語りが長い ・情報密度(青グラフ)が薄い
  • 熱量は高いが説明のリズムや店舗が崩壊している ・Man in a Hole型(V字回復型)を狙っている人が多いが、大体早く下がりすぎて、うまく機能していない。
  • 最後に頑張ってあげようとする流れが多いが、頑張ってタメ(一時的な場の不活性)を作っていないため、折角あげても効果が薄い。

Castray

Castray

一言コメント:右肩下がり

 

NearMe

NearMe

一言コメント:惜しいが2分から3分40秒まで停滞しているので多分退屈。

Sportip

Sportip

一言コメント:惜しい。3-4分がリズムが崩れている。

はたLuck

はたLuck

一言コメント:テンポはいいものの感情リズムが崩れている。説明下手。

SmartMeeting

SmartMeeting

一言コメント:右肩下がりなのと、原体験部分の4:30-5:30が停滞した。

MESHWell

MESHWell

一言コメント:右肩下がり。また熱量不足。

flouu

flouu

一言コメント:惜しいが、後半の反転攻勢のタイミングが早すぎて、効果的ではなく、途中1分ほど自分語りで停滞している

 

One Terrace

One-Terrace

一言コメント:1分と2分30秒の大きな”谷”で何かがあるので、見直す。ストーリー構成自体は悪くはないが、多分入っても4位が限界。

以上となります。