私たちはどうして起業したのでしょうか。どうして、ここまで命を削ってもやろうとしているのでしょうか?もっと楽にお金を稼ぐことは出来るというのに。 ...
採用はお互いがフィットしてから
最近メンバー集めを行っているのですが、とても重要視していることは、私たちがやろうとしていることに興味がある事、勉強することが苦にならないこと、範囲外のことでも知ろうと努力することです。
つまりカルチャーフィットしないと一緒には働けないのですが、私たちの仕事が文化を作る仕事でもあるので、エンジニアであってもリベラルアーツはとても重要だと思います。
リベラルアーツ力があれば、プログラム開発にも良い影響を与えると思いますし、生きる活力にもつながると思います。
また、エンジニアだけでなく、それはすべての職種に当てはまると思います。
私たちが今取り組んでいることに興味があるから、一緒に携わりたいと思っていただけるのであれば、少し調べてみるのも良いと思います。
もし、新しいことを与えてくれると思っているのならば今のフェーズでは難しいでしょう。もちろん、技術を否定しているのではなく、カルチャーフィットの問題です。
自ら考え、自ら市場と対話するなど、地頭の良さがないと私たちのような企業体では中々チャレンジするのは大変かな?と思います。
もちろん、フェーズが代わってイテレーション中心となれば、与えられたものを確実に解決していく仕事の仕方の方が重要になってきます。
ですので、私たちの方も今必要とされている能力は何かをもっと明確に提示していく必要があります。